大好きなゲームを長時間、本気でプレイするとなると欲しくなってくるのが、ゲーミングチェア。ネットを調べれば様々なメーカーの製品が販売されており、結局どういう基準でどの製品を選べばいいのか悩んでしまっていませんか?
そんなあなたに、ゲーミングチェアのこんな選び方を提案します。
有名人・著名人が使っているものを選ぶ
それはなぜかについて、本記事で詳しく解説します。
また、有名人・著名人が使っているゲーミングチェアについてもまとめましたので、ぜひご覧ください!
ゲーミングチェアの選び方は有名人を真似しよう!
有名人・著名人が使っているゲーミングチェア真似するという選び方を提案する理由は以下のとおりです。
- 成功している・結果を残している人が使っているものだから
- 「あの有名人が使っているものだから!」という自信が、買った後の不安・後悔を低減してくれるから
ゲーミングチェアに限りませんが、ものを選ぶときってすごく迷いますよね。
本当にこれが自分に合っているのかな??
と。結果悩んで買ったとしても、
本当にこれでよかったのかな???
と、ずっと不安を抱えてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。
しかし、プロゲーマーをはじめとする有名人・著名人と同じものを選ぶと、「これでいいのか」という不安が軽減されます。なぜなら、成功している人が使っているものだから。
ゲームを職業として生計を立てている方々なので、ゲーミングチェアをはじめとするゲーミング用品は良いものを使っているはずです。
有名人・著名人と同じゲーミングチェアを選ぶというのは、ゲーミングチェアの品質の良さはもちろんのこと、気持ちの面においてもいい効果をもたらしてくれます。
有名人が使っているゲーミングチェアまとめ
YouTubeやゲーム配信などで活躍している人たちが実際に使用しているゲーミングチェアについてまとめました。
HIKAKINが使っているゲーミングチェア
今年50周年を迎えるラルフローレンさんのポロシャツをプレゼント頂きました😭🎁🎉
— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) April 2, 2022
4月2日からラルフローレン銀座にて「キャンディーメッシュ」というキャンペーンが始まるので要チェック👀
ヒカキンが選んだポロシャツはネイビー😎👕#PoloRalphLauren #キャンディーメッシュ #ラルフローレン銀座 #PR pic.twitter.com/qj83knoQ6Y
HIKAKINさんは言わずと知れた大人気ユーチューバーで、メインチャンネルの「HikakinTV」はチャンネル登録者数1000万人を超えるYouTubeのパイオニア的存在です。
HIKAKINさんはサブチャンネルとして「HikakinGames」も運営しており、ゲーム実況や生配信などゲームにも力を入れています。HIKAKINさん本人曰く、
(生まれ変わってもYouTuberに)なりたいかなりたくないかでいいたらなりたいっすね
んで、もし「生まれ変わったら」って言われたら、プロゲーマーになりたいっすね
引用元:SeikinTV「【兄弟初】お酒飲みながら本音で質問コーナーしたら大変なことに。。。【ヒカキン&セイキン】」(https://youtu.be/5r-19ilpiRE?t=1284)
と公言するほどゲームが大好きなようです。
そんなHIKAKINさん、ゲームをする際に使用しているゲーミングチェアはどんなものを使っているのでしょうか?
AKRacing オフィスチェア

カーレーシング用のシート開発・製造からスタートしたAKRacing(エー・ケー・レーシング)は、現在ゲーミングチェアメーカーとしても有名なメーカーです。
多くのプロゲーマーやYouTuberなどが愛用しているほど、ゲーミングチェアとしての評価が高いものと言えます。
中でもHIKAKINさんが使っているAKRacing オフィスチェアは、ゲーム・オフィスどちらのシーンでも快適に利用できる機能・デザインとなっており、AKRacingでは上位モデルに位置付けられる商品です。
- 最大180°のリクライニング機能
- アームレスト位置調節可能
- ロッキング機能
- 上質なPUレザー素材
- ヘッドレスト・ランバー(腰)サポート
- ストッパー付きキャスター


SEIKINが使っているゲーミングチェア
限界です。 https://t.co/CXv8fBIule @YouTubeより pic.twitter.com/693xPAc4vP
— SEIKIN (セイキン) (@SeikinTV) April 23, 2022
SEIKINさんは、YouTuberとしてさまざまな企画動画やゲーム動画を投稿して活動しています。一方、作詞・作曲家として音楽活動もしており、弟のHIKAKINさんと共に定期的に音楽作品を発表しています。
YouTube動画・ゲーム動画作成、そして楽曲制作で活躍されているSEIKINさんですが、どのようなゲーミングチェアを使用しているのでしょうか?
AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2

SEIKINさんが使用しているこのAKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2、公式サイトでは、
2015年の発売以来エルゴノミクス設計に根差した快適性と高い質感が評価され、eスポーツの普及・発展とともにゲーミングファニチャー市場において確固たる地位を築いてきたAKRacing Pro-Xシリーズに、改良を施した新バージョンが登場。
引用元:AKRacing公式サイト(https://www.akracing.jp/products/detail/5)
と紹介されており、ゲーミングチェア業界の中でも特にeスポーツ全体からの支持を集めてきた珠玉の製品ということが伺えます。
ゲームはもちろん、パソコン画面に向かって作業をする動画編集や楽曲制作など、まさにSEIKINさんのような幅広いクリエイティブな作業をする人にはもってこいの製品です。
- 最大180°のリクライニング機能
- 4Dアジャスタブルアームレスト
- ロッキング機能
- 上質なPUレザー素材
- ヘッドレスト・ランバー(腰)サポート

貴島明日香が使っているゲーミングチェア
今日もお疲れでした(^ω^)
— 貴島 明日香 (@asuka_kijima) April 24, 2022
おなかすいた pic.twitter.com/MwSJf9dy0d
ファッションモデルの貴島明日香さん。YouTubeチャンネル「あすかさんち。」ではApexのゲーム配信をするなど、ゲーム好きとしても有名です。
貴島明日香さんはどんなゲーミングチェアを使用しているのでしょうか。
Herman Miller セイルチェア

Herman Miller(ハーマン・ミラー) セイルチェアはゲーミングチェアではありませんが、このチェアを使っているプロゲーマーの人の動画を観ていいなと思い、現在使用しているそうです。
普通のチェアともあって、一般的なゲーミングチェアのような「ゴツい」感じは一切なく、スタイリッシュかつおしゃれなデザインで女性人気も頷けますね。
- シート高さ、座面の奥行き調整可能
- アーム高さ調整可能
- リクライニングの硬さ、範囲設定可能
- アーム幅、奥行、角度調節可能

ボドカが使っているゲーミングチェア
おはようございます #Mildom https://t.co/Rw8xwfONxd
— ボドカ (@VodkaChaso) April 6, 2022
YouTuber・ストリーマーのボドカさん。幅広いゲームの実況や生配信をYouTubeで行なって活動しています。また、プロゲーミングチーム「RIDDL(リドル)」のオーナーでもあります。
ボドカさんはどんなゲーミングチェアを使用しているのでしょうか?
DXRacer ゲーミングチェア フォーミュラシリーズ

上記の動画でボドカさんが紹介しているゲーミングチェアを見る限り、おそらくDXRACER DX-57SV(シルバー)ですが、こちらは現在販売がされておりません。
このボドカさんのゲーミングチェアと同じタイプとされるフォーミュラシリーズですが、現在は以下の製品が製造販売されています。
- 通気性の良いファブリック生地使用
- ソフトレザー製のヘッドレスト・ランバー(腰)サポート
- 座面高さ調節機能
- 最大150°の背もたれリクライニング
- 座面ロッキング機能(ゆりかご機能)、座面ロッキング硬さ調節
- 上下高さ6段階調節可能なアームレスト

Nephrite・山田涼介・SPYGEAが使っているゲーミングチェア
Nephrite
リブランドムービーのメイキング動画!
— Nephrite【ネフライト】 (@Nephrite2) April 1, 2022
ネフライトプロゲーマー引退発表配信の裏側【フォートナイト/Fortnite】 https://t.co/z2YCjQQRw7 @YouTubeより pic.twitter.com/ffROBw30On
Nephrite(ネフライト)さんはGameWith所(そ)属の元プロゲーマー。これまでフォートナイトを中心に大会などで数々の実績を残してきました。
現在でもYouTubeにフォートナイトの実況動画の投稿や生配信などを精力的に行なっており、安定的なゲーム操作は見ていてとても気持ちいいです。

山田涼介
LEOさんからCRカップ本気の料理は届きました❗️
— LEOの遊び場【山田涼介】 (@room_leo_info) October 9, 2021
アップするの遅くなりすみません!
CRカップ本番頑張るぞ!#CRカップ#本気の料理 pic.twitter.com/rZ8m0nXVvF
山田涼介さんは、言わずと知れたジャニーズ事務所所属の、歌手・タレント・俳優。Hey! Say! JUMPのメンバーとして女性を中心に大人気のアイドルです。
実は山田涼介さん、YouTubeチャンネル「LEOの遊び場【山田涼介】」にてゲーム実況・配信活動も行なっています。
SPYGEA
【競馬予想】2022年 皐月賞の予想【SPYGEA/スパイギア】 https://t.co/H1UvbxN8Wk @YouTubeより pic.twitter.com/EKGUabxCnM
— SPYGEA⚙高橋 (@spygea_jp) April 16, 2022
元プロゲーマーで、現在YouTuber・ストリーマーのSPYGEA(スパイギア)さん。FPS(一人称シューティング)ゲームを中心に国内大会で実績を残すだけでなく、世界大会にも出場した経験がある実力者です。
Nephriteさん、山田涼介さん、SPYGEAさんですが、実は同じゲーミングチェアを使っているんです。
ハーマンミラー × ロジクールG エンボディゲーミングチェア
引用元:HermanMiller公式サイトhttps://jpgaming.hermanmiller.com/products/embody-gaming-chair/
チェアメーカーのHerman Miller(ハーマンミラー)とPCデバイスメーカーのlogicool(ロジクール)とのコラボ商品である、ハーマンミラー × ロジクールG エンボディゲーミングチェア。膨大な研究に基づいて開発された、ゲーマーに特化したチェアです。
このエンボディゲーミングチェア、メーカー公式価格でなんと¥242,000(税込)!驚きの値段ですね。
- ゲーマーの座り方を研究し、人間工学に基づいたオリジナルデザイン
- アーム高さと幅の調節可能
- 背骨のカーブに沿うように背もたれを調節可能
- 座面の高さ、奥行き調節可能

まとめ
ゲーミングチェアに限った話ではありませんが、欲しい製品がさまざまなメーカーによって製造・販売されていると、選択肢が増える反面、悩む時間が増えてしまいますよね。
そんな時は、今回ご紹介したように自分が好きなYouTuber、プロゲーマー、有名人などが使っているものを選ぶ方法を試してみてはいかがでしょうか。

コメント