オンラインTPSゲームのフォートナイト(Fortnite)は競技としてプレイされているゲームであることに加え、さまざまなユーチューバーによって実況されている、今とても人気のゲームです。
日本でいわゆるフォートナイトの「古参勢」として有名なユーチューバーの一人が、ネフライト(Nephrite)さんです。
この記事では、とにかくフォートナイトが激ウマなネフライトさんのプロフィールや最新デバイス、激ウマの秘訣であるフォートナイトの最新感度設定、そして気になるあのBGMなどについてご紹介します。
特に、フォートナイトのキー配置や感度に悩んでいる人は必見です!
ネフライトのプロフィール
この後14時からGameWithCUPをチャレパさんから配信します!
— Nephrite【ネフライト】 (@Nephrite2) April 2, 2022
みんな見に来てねー🤠
▼配信は14時開始!https://t.co/fls9nbHUft pic.twitter.com/yxQQ0KJmvG
プロフィール
所属チーム:DetonatioN FocusMe
出身:大阪府
血液型:A型
フォートナイトを始めたきっかけ:友達に誘われたから
実績:
・2020年11月度FNCS 準決勝:8位
・2021年3月度FNCS FINALS:21位
・【フォートナイトPC版シーズン5の実績】【アジア1位】ソロ勝率77.4%
・【フォートナイトPC版シーズン6の実績】【世界1位】ソロ勝率83.9%
・【フォートナイトPC版シーズン7の実績】【世界1位】ソロ勝率100%
※公式HP、Nephrite公式YouTubeチャンネル概要より
ネフライトさんはDetonatioN FocusMe所属の元プロゲーマー・YouTuber、Mildom配信者です。2022年3月31日に自身のYouTubeチャンネルにてプロゲーマーの引退を発表しました。
普段の動画では、滑舌の都合上「〜所属(そぞく)のNephriteです。」という挨拶が有名です。
ネフライトさんと交友のある人気ユーチューバーのHIKAKINさんも自身の動画などでたまに「UUUMそぞくのHIKAKINです※」と、愛のある?イジりをされています。(※UUUM:HIKAKINさんの所属事務所)

使用スキン:トレイルブレイザー
ネフライトさんが使用しているスキンはトレイルブレイザー。このスキンはTwitch Prime特典として過去に配布された限定スキンであり、現在は入手が不可なレアなスキンです。
フォートナイトでこのトレイルブレイザースキンを見かけると「猛者」「古参勢」と警戒され、一方で「もしかしてネフライトさん?」とファンの間ではややテンションが上がるとか。
収集ツール(ツルハシ):スタッドアックス
ネフライトさんが使用している収集ツール(ツルハシ)はスタッドアックス。こちらは現在も定期的に販売されており購入可能のアイテムです。
トレイルブレイザーのスキンにスタッドアックスを装備していると、「え!やば!ネフライトさん!?」とファンの間でかなりテンションが上がるとか。
ビクロイエモート:グルーヴジャム
【エモート名】
— フォートナイト攻略@GameWith (@GameWith_fn) October 22, 2018
グルーヴジャム
【レア度】
エピック(紫)
【入手方法】
シーズン4バトルパス報酬(Tier95)#フォートナイト#フォートナイトエモート pic.twitter.com/WpD4521T06
ネフライトさんがビクロイ(ビクトリーロイヤル)のときに使用するエモートはグルーヴジャム。グルーヴジャムはシーズン4のバトルパス報酬であるため、現在は入手不可のレアなエモートです。
トレイルブレイザーのスキンでスタッドアックスを装備したプレイヤーがグルーヴジャムのエモートをしたら、ほぼほぼネフライトさんです。
YouTubeで使用しているBGM:【魔王魂】12345
ネフライトさんがYouTubeに投稿している実況動画の終盤で必ず流れる曲が、魔王魂の「12345」です。
この曲はフリー楽曲として配布がされている作品です。Nephriteさんの華麗なプレイによるビクロイシーンにピッタリのリズミカルな曲で、ネフライトファンをはじめとても人気のある曲です。


ネフライトのフォートナイト最新設定まとめ
2022年5月4日、ネフライトさんのYouTubeチャンネルに自身のフォートナイト設定が紹介されている「引退したネフライトが「プロで活躍できた最重要設定」を大公開!【フォートナイト/Fortnite】」という動画が投稿されました。
動画内では、実際にネフライトさんが設定している
- 映像
- ゲーム
- ゲームUI
- マウスとキーボード
- オーディオ
- キーボード操作
以上の設定項目について詳しく紹介がされています。設定内容について以下にまとめました。
映像
ディスプレイ | |
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
最大フレームレート | 240FPS |
グラフィック | |
明るさ | 100% |
ユーザーインターフェイスのコントラスト | 1x |
色覚モード | 3型2色覚 |
色覚強度 | 10 |
グラフィッククオリティ(パフォーマンスモード) | |
3D解像度 | 100% |
描画距離 | 最高 |
テクスチャ | 低 |
高解像度テクスチャの自動ダウンロード | オフ |
高解像度テクスチャのリマインダー | オフ |
メッシュ | – |
高度なグラフィック | |
VSYNC | オフ |
FPSの表示 | オン |
レンダリングモード | パフォーマンス(ベータ) |
ゲーム
言語と地域 | |
マッチメイキング地域 | アジア(5SM) |
言語 | システム初期設定(日本語(日本)) |
移動 | |
ダッシュ切り替え | オフ |
ドアの自動オープン | オン |
よじ登り実行 | ジャンプ長押し |
戦闘 | |
長押しで収集アイテムを交換 | オフ |
ターゲット切り替え | オフ |
ターゲット時に危険をマークする | オフ |
武器の自動回収 | オフ |
優先アイテムスロット ロードアウトスロット1 ロードアウトスロット2 ロードアウトスロット3 ロードアウトスロット4 ロードアウトスロット5 | オン アサルトライフル ショットガン 未割り当て 未割り当て 未割り当て |
消耗品を右側に自動ソート | オン |
建築 | |
建築ピースのリセット | オフ |
事前編集オプションを無効化 | オフ |
ターボ建築 | オン |
リリースすると編集を確定 | オン |
チュートリアル | |
コンテキストヒント | オフ |
追加のゲームオプション | |
カメラ操作反転 | オフ |
飛行中の操作を反転 | オフ |
クリエイティブモードでのターボ削除 | オン |
NVIDIA HIGHLIGHTS | オン |
周辺機器のイルミネーション | オン |
タップで開ける/インタラクト | オン |
パフォーマンス統計のレポート | 無効 |
リプレイ | |
リプレイを記録 | オン |
大規模なチームのリプレイを記録 | オン |
クリエイティブモードのリプレイを記録 | オン |
録画中のインジケーター | オフ |
ゲームUI
HUDオプション | |
HUDスケール | 100% |
観戦者数を表示 | オン |
レティクル | オン |
プレイヤーの体力 | オン |
素材 | オン |
ミニマップ | オン |
クイックバー | オン |
ターゲット情報 | オン |
取得戦利品ストリーム | オン |
マップ&バックパックキー | オン |
撃破フィード | オン |
レイテンシーデバック統計 | オフ |
ネットでバックのステータス | オン |
クエスト進行状況 | オフ |
レティクル弾薬表示 | オフ |
操作プロンプト | オフ |
(クリエイティブ)ランタイムパフォーマンス統計 | オフ |
マウスとキーボード
※NephriteさんはマウスのDPI(ドット・パー・インチ)=800でプレイされています。そのうえで下記の設定を参考にしてみてください。
マウス感度 | |
X軸感度 | 8.0% |
Y軸感度 | 8.0% |
ターゲット感度 | 100% |
スコープ感度 | 100% |
ゲームパッドの入力を無視 | オフ |
入力方法をマウスに固定 | オン |
マウスフライト | |
飛行機操縦時のマウス感度倍率 | 100% |
飛行機のマウス操作を反転 | オフ |
タンクの設定 | |
カメラを使ってタンクを操縦(マウスとキーボード) | オフ |
オーディオ
ボリューム | |
メイン | 100% |
ミュージック | 0% |
サウンドエフェクト | 75% |
会話 | 0% |
ボイスチャット | 71% |
ムービー | 50% |
ピクチャー・イン・ピクチャー | 50% |
サウンド | |
音質 | 高 |
3Dヘッドホン | オフ |
バックグラウンド時のオーディオ | 全てのサウンド |
字幕 | オプション |
サウンドエフェクトを視覚化 | オン |
オーディオ出力デバイス | スピーカー(REALTEK(R)AUDIO) |
ボイスチャット | |
ボイスチャット | オフ |
ボイスチャット方式 | プッシュトゥトーク |
ボイスチャットの入力デバイス | デフォルト入力 |
ボイスチャットの出力デバイス | デフォルト出力 |
ボイスチャンネル(埋める設定のマッチ) | ゲーム |
ボイスチャット通知 | オフ |
クリエイターオプション | |
著作権のある音声 | 全てミュート |
キーボード操作
プリセット | ||
キーボード割り当てのプリセット | プリセットを選択 | |
移動 | ||
前に移動 | W | |
左に移動 | A | |
後ろに移動 | S | |
右に移動 | D | |
ジャンプ | スペースキー | |
ダッシュ | 左Shift | |
オートダッシュ | マウス中央ボタン | |
しゃがむ(タップ)/スライディング(長押し) | 左Ctrl | |
強制ジョギング(切り替え) | , | |
戦闘 | ||
撃つ | 左マウスボタン | |
照準 | 右マウスボタン | |
リロード | R | |
使用 | E | マウスホイール上 |
収集ツール | Q | |
武器スロット1 | 1 | |
武器スロット2 | 2 | |
武器スロット3 | 3 | |
武器スロット4 | 4 | |
武器スロット5 | C | |
建築 | ||
建築中にしゃがむ(タップ)/スライディング(長押し) | 左Ctrl | |
壁 | マウスサイドボタン1 | |
床 | V | |
階段 | マウスサイドボタン2 | H |
屋根 | T | |
トラップ | F | |
建築物の設置 | 左マウスボタン | |
修理/アップグレード | Z | X |
建築物の回転 | R | |
建築素材の変更 | 右マウスボタン | |
建築編集 | G | マウスホイール下 |
建築リセット | 右マウスボタン | マウスホイール下 |
コミュニケーション | ||
ピン/マーカー設置 | N | |
敵マーカーを設置 | – | |
プッシュトゥトーク | Y | |
スクワッド通信 | – | |
チャット | 入力 | |
エモート | ||
エモート | F1 | |
ロッカーエモートスロット1 | F5 | |
ロッカーエモートスロット2 | F6 | |
ロッカーエモートスロット3 | F7 | |
ロッカーエモートスロット4 | F8 | |
ロッカーエモートスロット5 | F9 | |
ロッカーエモートスロット6 | F12 | |
最後のエモートを繰り返す | – | |
その他 | ||
収集ツールと武器の切り替え | – | |
トラップの装備/ピッカー | – | |
クイックバーの切り替え | – | |
スロット上 | – | |
スロット下 | – | |
カメラをリセット | – | |
ジャイロ補正 | – | |
カメラリセット/ジャイロ補正(長押し) | – | |
収集切り替え/ジャイロ補正(長押し) | – | |
しゃがむ(タップ)/スライディング(長押し) | – | |
前のピッカーホイール | マウスホイール下 | |
次のピッカーホイール | マウスホイール上 | |
カーソルモード | – | |
マップ切り替え(ON/OFF) | M | |
インベントリを開く | I | |
ダウン状態を運ぶ | F | |
ダウン状態を降ろす | F | |
オブジェクトを運ぶ/サイドグレード | F | |
オブジェクトを降ろす | F | |
乗り物-戦利品シャーク | ||
ブースト | 左Shift | |
外す | E | |
乗り物-ショッピングカート | ||
ドライバー 押す(タップ)/乗る(長押し) | スペースキー | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-パイレーツキャノン | ||
撃つ | 左マウスボタン | |
ドライバー 押す(タップ)/乗る(長押し) | スペースキー | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー使用/終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-オールテレインカート(ATK) | ||
ドライバー パワースライド | スペースキー | |
ドライバー クラックション | 右マウスボタン | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-クアッドクラッシャー | ||
ドライバー ブースト | スペースキー | |
ドライバー クラクション | 右マウスボタン | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-ボーラー | ||
ブースト | スペースキー | |
撃つ/グラップルを縮める | 左マウスボタン | |
グラップルを伸ばす | 右マウスボタン | |
終了 | E | |
乗り物-X-4ストームウイング | ||
ドライバー ブースト | スペースキー | |
ドライバー 撃つ | 左マウスボタン | |
ドライバー ピッチ 前方 | – | |
ドライバー ピッチ 後方 | – | |
ドライバー 右ロール | C | |
ドライバー 左ロール | Z | |
ドライバー 逆ロール | X | |
ドライバー エンジンスタート | – | スペースキー |
ドライバー エンジンストップ | 左Shift | |
ドライバー フリールック | 右マウスボタン | |
ドライバー 後ろに移動 | – | 左Shift |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-B.R.U.T.E | ||
ドライバー ブースト | 左Shift | |
ドライバー ジャンプ | スペースキー | |
ドライバー ストンプ | 左マウスボタン | |
ドライバー クラクション | 右マウスボタン | |
ドライバー 自爆 | 削除 | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー ショットガン | 左マウスボタン | |
パッセンジャー ミサイル | 右マウスボタン | |
パッセンジャー シールドブースト | – | |
パッセンジャー 自爆 | 削除 | |
パッセンジャー 終了 | E | |
パッセンジャー 終了 | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
乗り物-モーターボート | ||
ドライバー ブースト | 左Shift | |
ドライバー 撃つ | 左マウスボタン | |
ドライバー ターゲット | 右マウスボタン | |
ドライバー 降りる | E | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
座席変更 | 左コントロール | |
乗り物-CHOPPA | ||
ドライバー ブースト | 左Shift | |
ドライバー 降りる | E | |
座席変更 | 左Ctrl | |
ドライバー 上へ移動 | 左マウスボタン | |
ドライバー 下へ移動 | 右マウスボタン | |
ドライバー スピーカー | B | |
乗り物-車 | ||
座席変更 | 左Ctrl | |
ドライバー 降りる | E | |
ドライバー ブレーキ | スペースキー | |
ドライバー ブースト | 左Shift | |
ドライバー クラクション | 右マウスボタン | |
ドライバー ラジオ オン/オフ | R | |
ドライバー ラジオ 次の局 | C | |
乗り物-タンク | ||
座席変更 | 左Ctrl | |
ドライバー 降りる | E | |
操縦者 射撃 | 左マウスボタン | |
ドライバー ターゲット | 右マウスボタン | |
ドライバー ブースト | 左Shift | |
パッセンジャー 使用/終了 | E | |
乗り物-UFO | ||
座席変更 | – | |
ドライバー 降りる | E | |
ドライバー 上へ移動 | スペースキー | |
ドライバー 下へ移動 | R | |
ドライバー ブースト | – | |
ドライバー トラクタービーム | 右マウスボタン | |
ドライバー エネルギーキャノン | 左マウスボタン | |
クリエイティブ | ||
クリエイティブ スマホの切り替え | O | P |
クリエイティブ クイックメニュー | B | |
クリエイティブ 拾う/終了 | 右マウスボタン | |
クリエイティブ コビー | 左マウスボタン | |
クリエイティブ 削除 | X | |
クリエイティブの選択 | R | |
クリエイティブの選択を解除 | – | |
クリエイティブのスロット1 | 1 | |
クリエイティブのスロット2 | 2 | |
クリエイティブのスロット3 | 3 | |
クリエイティブのスロット4 | 4 | |
クリエイティブのスロット5 | 5 | |
クリエイティブのスロット6 | 6 | |
クリエイティブのスロット7 | 7 | |
クリエイティブのスロット8 | 8 | |
クリエイティブ 小道具のコピー | 左マウスボタン | |
クリエイティブ 小道具の回転(時計回り) | R | |
クリエイティブ 小道具の回転(反時計回り) | E | |
クリエイティブ 小道具の回転軸(タップ)/ リセット(長押し) | タブ | |
クリエイティブ 小道具を押す | F | |
クリエイティブ 小道具を引く | C | |
クリエイティブ 小道具を終了 | 右マウスボタン | Escape |
クリエイティブ 小道具のグリッドスナップ | V | |
クイックバーからクリエイティブ小道具を削除 | X | |
クリエイティブ 小道具を床にドロップ | G | |
クリエイティブ 建築物のコピー | 左マウスボタン | |
クリエイティブ 建築物の回転(時計回り) | R | |
クリエイティブ 建築物の回転(反時計回り) | Z | |
クリエイティブ 建築物のミラー | M | |
クリエイティブ 建築終了 | 右マウスボタン | Escape |
クリエイティブ 建築物のグリッドスナップ | V | |
クリエイティブ 上昇 | 左Shift | |
クリエイティブ 降下 | 左Ctrl | |
クリエイティブ島パネル クリエイターサポート | – | |
クリエイティブ島パネル ゲーム開始 | E | |
クリエイティブ島パネルの詳細切り替え | H | |
小道具を保有する | 左マウスボタン | |
期間限定モードアビリティ | R | |
ユーティリティアビリティ | – | |
リプレイ | ||
デモ録画 開始 | O | |
デモ録画 停止 | K |
ネフライトの最新使用デバイスは?
もとプロゲーマーのネフライトさん。一体どんなデバイスを使用しているのか気になりますよね。ネフライトさんの最新使用デバイスについてまとめました。
【マウス】Logicool G PRO X SUPERLIGHT



【マウスパッド】logicool G640r

logicool G640rは400×460mmとかなりサイズが大きく、マウス操作を大きく行うゲームに最適のマウスパッドです。
表面は柔らかいクロス素材が用いられており、滑らかな操作が可能です。裏面にはラバー素材が用いられているため、マウスパッドが動いてずれてしまう心配はありません。
全体的に柔らかい作りとなっているため、丸めて収納・持ち運びも可能です。
筆者も使用していますが、操作時の感覚は滑らかで気持ちが良く、手首や腕に触れても不快感はありません。

【キーボード】steelseries Apex PRO TKL

steelseries Apex PRO TKLはテンキーレスのゲーミングキーボードです。ゲーミングキーボードには嬉しいバックライトを搭載。キーには調整可能なメカニカルスイッチを用いており、自分好みの感度に設定が可能です。
また、キーのレスポンス精度も優れており、素早い操作が求められるゲームには最適です。
また、プレミアムマグネット式リストレストが付属(着脱可能)しており、快適にタイピング操作ができます。

【イヤホン】ゼンハイザー プロフェッショナルモニタリングイヤホン IE 40 PRO CLEAR


【モニター】BenQ ZOWIE XL2546 240Hz


ネフライトの人気YouTube動画
ネフライトさんのYouTubeチャンネルで一番再生回数が多いのは、「ヒカキンさんに「バスからラマ発見」教える&ビクロイ取るまで終われまテン!!【フォートナイト/Fortnite】」という動画。
タイトルの通り、人気ユーチューバーHIKAKINさんとのコラボ動画で、2022年5月11日時点でなんと1069万回再生!
ネフライトさんとHIKAKINさんはとても仲が良い間柄で頻繁にコラボをしており、ネフライトさんの動画再生数上位10本のうち5本がHIKAKINさんとのコラボ動画です。
最近では、HIKAKINさんの誕生日にネフライトさんから高級マウスとマウスパッドがプレゼントされ、その開封の様子をHIKAKINさんのYouTubeショート動画に投稿されて話題を呼んでいます。
謎の箱がネフライトさんから届いたので開封…【誕プレ】#shorts

まとめ
ネフライトさんのプロフィールや、感度・設定などについてご紹介しました。
ネフライトさんは日本の中で間違いなく上位に位置するフォートナイトプレイヤーです。フォートナイトが伸び悩んでいる人や、もっと上手くなりたい人は間違いなく参考にすべきプレイヤーです。
設定公開の動画のをはじめ、有料級の参考になる動画をYouTubeで観れるのはとても貴重ですよ!


コメント