近年日本でもeスポーツが浸透してきており、様々なゲームタイトルのプロゲーマーが存在します。大人気オンラインゲームフォートナイト(Fortnite)にも競技が存在し、数々のプロチーム・プロゲーマーが活躍しています。
プロゲーミングチームDetonatioN FocusMe所属のぶゅりるさんは、フォートナイトプロゲーマーの中でも比較的年齢が若く、今後世界での活躍も期待されるプロゲーマーです。
この記事では、日本のプロゲーマーぶゅりるさんについてご紹介します。
- ぶゅりるさんのプロフィールは?
- 使用しているスキンは?
- フォートナイトのキー配置や感度設定は?
- 使用しているデバイスは?
そしてフォートナイト界を代表するぶゅりるさんのフォートナイト設定・キー配置や、使用デバイスなどの詳細についてご紹介します。
フォートナイトの極意をぶゅりるさんから学んでみてはいかがでしょうか?
ぶゅりるのプロフィール
プロフィール
チャプター3のコーチング動画募集してます!https://t.co/uOnxKxtbZ2 pic.twitter.com/pbOIi0IcF4
— ぶゅりる@GameWith (@Buyuriru) December 6, 2021
ぶゅりるさんのプロフィール
所属チーム:DetonatioN FocusMe
生年月日:2004年2月11日
血液型:AB型
SNS: YouTube(チャンネル登録者数:18.4万人)、Twitter(8.7万人フォロワー)
※2022年7月15日時点
好きな食べ物:ジャーマンポテト
苦手なゲームジャンル:音ゲー
フォートナイトを始めたきっかけ:友達に勧められて
リスペクトしているプレイヤー:まうふぃん、ぺぽ 、Benjyfishy
好きなユーチューバー・ストリーマー:StylishNoob、k4sen、葛葉
実績:
・2020年11月度 FNCS FINALS:8位
・2021年3月度 FNCS SEMI-FINALS:29位
※公式HP、ぶゅりるYouTube動画より
ぶゅりるさんは、プロゲーミングチームDetonatioN FocusMeフォートナイト部門所属のプロゲーマーです。
ぶゅりるさんのその特徴的な名前の由来は、プロゲーマー「うゅりる(Crazy Raccoon所属)」をリスペクトしているため。
なぜ「ぶ」にしたのかと言うと、本人曰く「う●ち」が好きで「ぶりっ」みたいな響きからとったとのことです。

まだ無名だった頃には、フォートナイトのソロキャッシュカップで1位をとった実績があり、プロゲーマーになる前からゲームの腕前は計り知れないほど。
2021年1月15日に当時のGameWithに正式加入し、年齢も2022年6月時点で18歳ととても若いフレッシュなプロゲーマーです。
使用スキン:オブリビオン
ぶゅりるさんがフォートナイトで使用しているスキンは「オブリビオン」です。
レア度がレジェンド(金)に分類されるスキンで、なかなか再販されないレアなスキンです。ぶゅりるさんは主にオブリビオンの金色スキンを使用していることで有名です。
LIMITZ頑張ります! https://t.co/WNs1TwhzFu pic.twitter.com/5uFT1xwh6L
— ぶゅりる@GameWith (@Buyuriru) April 28, 2022

ぶゅりるのフォートナイト設定とキー配置
ぶゅりるさんのフォートナイト設定とキー配置についてまとめました。(※一部省略している項目もあります。)
映像
ディスプレイ | |
ウィンドウモード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 16:9 |
最大フレームレート | 144FPS |
グラフィック | |
明るさ | 100% |
ユーザーインターフェイスのコントラスト | 1.07x |
色覚モード | オフ |
色覚強度 | 0 |
グラフィッククオリティ(パフォーマンスモード) | |
品質の自動設定 | 自動設定 |
クオリティプレイセット | 低 |
3D解像度 | 100% |
描画距離 | 近い |
影 | オフ |
アンチエイリアス | オフ |
テクスチャ | 低 |
エフェクト | 低 |
ポストプロセス | 低 |
高度なグラフィック | |
VSYNC | オフ |
モーションブラー | オン |
FPSの表示 | オン |
レンダリングモード | DIRECTX 11 |
マルチスレッドレンダリングを許可 | オン |
GPUクラッシュデバッグの使用 | オフ |
レイテンシーマーカー | オフ |
NVIDIA REFLEX低遅延 | オン |
レイテンシーフラッシュ | オフ |
ゲーム
言語と地域 | |
マッチメイキング地域 | アジア(5SM) |
言語 | システム初期設定(日本語(日本)) |
移動 | |
ダッシュ切り替え | オフ |
デフォルトでダッシュ | オン |
ダッシュでリロードキャンセル | オフ |
ドアの自動オープン | オン |
戦闘 | |
長押しで収集アイテムを交換 | オン |
ターゲット切り替え | オフ |
ターゲット時に危険をマークする | オン |
武器の自動回収 | オフ |
消耗品を右側に自動ソート | オン |
建築 | |
建築ピースのリセット | オン |
事前編集オプションを無効化 | オフ |
ターボ建築 | オン |
リリースすると編集を確定 | オン |
チュートリアル | |
コンテキストヒント | オフ |
追加のゲームオプション | |
カメラ操作反転 | オフ |
飛行中の操作を反転 | オン |
クリエイティブモードでのターボ削除 | オン |
NVIDIA HIGHLIGHTS | オン |
周辺機器のイルミネーション | オフ |
タップで開ける/インタラクト | オン |
パフォーマンス統計のレポート | 無効 |
リプレイ | |
リプレイを記録 | オン |
大規模なチームのリプレイを記録 | オン |
クリエイティブモードのリプレイを記録 | オン |
録画中のインジケーター | オフ |
マウスとキーボード
※ぶゅりるさんはマウスのDPI(ドット・パー・インチ)=650でプレイされています。そのうえで下記の設定を参考にしてみてください。
マウス感度 | |
X軸感度 | 10.0% |
Y軸感度 | 10.0% |
ターゲット感度 | 50% |
スコープ感度 | 50% |
ゲームパッドの入力を無視 | オフ |
入力方法をマウスに固定 | オフ |
マウスフライト | |
飛行機操縦時のマウス感度倍率 | 100% |
飛行機のマウス操作を反転 | オフ |
オーディオ
ボリューム | |
ミュージック | 0% |
サウンドエフェクト | 70% |
会話 | 100% |
ボイスチャット | 42% |
ムービー | 0% |
ピクチャー・イン・ピクチャー | 100% |
サウンド | |
音質 | 高 |
3Dヘッドホン | オフ |
バックグラウンド時のオーディオ | 全てのサウンド |
字幕 | オプション |
サウンドエフェクトを視覚化 | オン |
オーディオ出力デバイス | スピーカー(REALTEK(R)AUDIO) |
キーボード操作
プリセット | ||
キーボード割り当てのプリセット | プリセットを選択 | |
移動 | ||
前に移動 | W | |
左に移動 | A | 左 |
後ろに移動 | S | 下 |
右に移動 | D | 右 |
ジャンプ | スペースキー | |
ダッシュ | ||
オートダッシュ | L | R |
しゃがむ(タップ)/スライディング(長押し) | 左Shift | 左Ctrl |
戦闘 | ||
撃つ | 左マウスボタン | 左マウスボタン |
照準 | 右マウスボタン | |
リロード | R | |
使用 | F | |
収集ツール | マウス中央ボタン | |
武器スロット1 | F1 | 8 |
武器スロット2 | マウスホイール下 | |
武器スロット3 | 4 | 3 |
武器スロット4 | Z | |
武器スロット5 | G | |
建築 | ||
建築中にしゃがむ(タップ)/スライディング(長押し) | 左Shift | 左Ctrl |
壁 | Q | |
床 | E | |
階段 | マウスサイドボタン2 | |
屋根 | マウスサイドボタン | |
トラップ | T | Y |
建築物の設置 | 左マウスボタン | |
修理/アップグレード | H | X |
建築物の回転 | R | |
建築素材の変更 | 右マウスボタン | |
建築編集 | C | マウスホイール上 |
編集中にしゃがむ | 左Shift | 左Ctrl |
建築編集の選択 | 左マウスボタン | |
建築リセット | 右マウスボタン | マウスホイール上 |
コミュニケーション | ||
ピン/マーカー設置 | X | |
敵マーカーを設置 | – | |
プッシュトゥトーク | 1 | 1 |
スクワッド通信 | F4 | |
チャット | 入力 | |
エモート | ||
エモート | B | |
ロッカーエモートスロット1 | – | |
ロッカーエモートスロット2 | 8 | |
ロッカーエモートスロット3 | – | |
ロッカーエモートスロット4 | – | |
ロッカーエモートスロット5 | – | |
ロッカーエモートスロット6 | – | |
最後のエモートを繰り返す | U |
ぶゅりるの使用デバイスは?
ぶゅりるさんが使用しているデバイスについてご紹介します。
【マウス】logicool G502

logicool G502は、販売台数世界一の実績を持つゲーミングマウスです。
超高速LIGHTSPEED技術が搭載されており、無線タイプでも正確なレスポンスを実現。また、lgicool独自のheroセンサーにより高い精度性能を有しています。
無線の充電にも対応しており、1回のフル充電で約60時間の連続プレイが可能です。
logicool G502の詳細については、以下の記事で、紹介していますのでぜひチェックしてみてください。


【マウスパッド】Xtrfy(エクストリファイ)ゲーミングマウスパッド

Xtrfy(エクストリファイ)ゲーミングマウスパッドは、サイズが400×460mmと大きめであり、大きな操作が必要となるゲームでも十分快適に使用することができます。
また、縁縫い加工がされているため、洗濯機での洗濯もできるので清潔に使用ができます。
そして何より一番の特徴は、そのデザイン。他のマウスパッドにはない独特なデザインは、デザイナーのKim Berkhuizen氏によって手掛けられています。

【キーボード】Apex Pro TKL

steelseries Apex PRO TKLはテンキーレスのゲーミングキーボードです。
ゲームプレイのモチベーション向上に重要なバックライトや、感度調整可能なメカニカルスイッチが用いられたキーを搭載。
キーボードでのゲームプレイをとことん極めたい人にはおすすめのゲーミングキーボードです。

【ヘッドセット】HyperX Cloud Revolver

HyperX Cloud Revolverは、密閉型のヘッドセットです。
フレームには耐久性のあるアルミを使用。クッション性のあるヘッドバンドや低反発素材のイヤークッションにより、快適な着け心地となっています。
また、リモコンタイプのオーディオコントロールボックスも付属しており、簡単に音量調節やミュート操作ができます。

まとめ
ぶゅりるさんのプロフィールや設定・キー配置、使用デバイスなどについてご紹介しました。
ぶゅりるさんは、その実績から間違いなくアジアトップレベルのフォートナイトプロゲーマーです。今後はアジアを超えて世界でのご活躍を期待しています。
フォートナイトがもっと上手くなりたい人は、ぜひぶゅりるさんの YouTube動画や配信を見てスキルなどを参考にしてみてはいかがでしょうか。

コメント