PCデバイスメーカーで有名なロジクール(Logicool)は、ゲーミングマウスも製造・販売しています。
有名なメーカーだから、やっぱお高いんでしょう・・・?
いいえ!有名なロジクールでも、格安のゲーミングマウスがあるんです!
この記事では、
- 信頼できる有名なメーカーのゲーミングマウスを使いたい
- けど、高いゲーミングマウスはちょっと・・・
とお考えの方向けに、ロジクールが販売しているおすすめのゲーミングマウスについて、5,000円以下で買える格安なものを厳選してご紹介します!
- ゲーミングマウス選びのポイントは?
- おすすめの格安ロジクールゲーミングマウスは?
安くても最高の製品が、ロジクールにはあります。
ロジクールゲーミングマウス選びのポイント
ゲーミングマウスを選ぶ際のポイントについておさらいします。目的や用途、好みに合わせて選びましょう。
- 接続タイプ
- ボタン数
- センサータイプ
- 電源
- 重さ
- デザイン
接続タイプ
マウスの接続方法として有線と無線の2種類があります。
有線タイプは一般的にUSBケーブルで接続をするため、マウスを操作した際の遅延が限りなく少ないことが特徴です。
一方無線には、USBレシーバータイプのものと、Bluetoothタイプのものがあります。無線タイプは有線タイプのものよりもマウス操作の遅延が発生する恐れがありますが、USBゲーブルがないため操作の邪魔にならずに快適に使うことができます。
ボタン数
PCゲームでは素早い操作が求められるものもあります。そんなとき、左右クリック・ホイールのほかにマウスの側面(親指側)にボタンがついているマウスが便利です。
本来キーボードで操作するアクションを、マウスのサイドボタンに割り当てることで素早く操作することが可能になります。サイドボタンは特に対戦形のゲームでとても有利になります。
センサータイプ
ロジクールで製造しているマウスのセンサータイプは、
- 光学センサー:赤いLEDを使用。反射する机などでは操作が反応しないこともある。
- レーザーセンサー:目には見えないレーザー光を使用。光学式と比較すると高精度。
- HEROセンサー:ロジクール独自のセンサー。高DPI(ドット・パー・インチ:マウスの感度)であり、より細かい操作が必要なゲームに向いている。
この3種類。ロジクールのゲーミングマウスの多くはHEROセンサーが用いられており、高精度な操作が可能です。
HEROセンサーとは💡
— Logicool G (@LogicoolG) August 5, 2018
HEROセンサーは #LogicoolG が贈る次世代の光学センサーです。ゼロスムージング、アクセラレーションまたはフィルタリングにより、DPI範囲全体(200~12,000)で400 IPSを超える速度での精度を実現。
G304にも搭載されています!https://t.co/sFuZjgGM1c pic.twitter.com/ivrazXq5rU
電源
無線タイプマウスの電源には、
- 電池
- 充電式
の2種類あります。電池の場合でも現代のマウスは比較的電池持ちがよく、頻繁に交換する必要はありませんが、常に電池を常備しておく必要があります。
一方有線タイプのマウスはUSBでPCに接続することから電池や充電などは不要です。
重さ
プレイするゲームのジャンルによっては、マウス本体の重さも重要になってきます。
細かく素早いマウス操作が必要なバトル系のゲームであればできるだけ重量の軽いマウスを選び、操作性の向上や疲労の低減を考慮した方が良いでしょう。
デザイン
ゲームをプレイする上で、モチベーションも大切です。モチベーション向上に大切なのは、ゲーミングマウスのデザインではないでしょうか。
自分が好きな色のものを選んだり、カッコよく光るデザインのものを選ぶことでプレイする際のテンションも上がります。

おすすめ4選!ロジクールの超安いゲーミングマウス
以マウス選びのポイントを踏まえたうえで、この記事では5,000円以下で買える格安でおすすめのロジクールゲーミングマウス4選をご紹介します!
おすすめ① G304 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス

公式販売価格 | ¥3,700〜¥5,610(税込) |
接続タイプ | 無線(LIGHTSPEEDワイヤレス) |
ボタン数 | 6個(うちサイドボタン2個) |
センサータイプ | HEROセンサー(最大DPI 12,000) |
電源 | 電池(単三乾電池1本) |
重さ | 99g |
デザイン | 計6色(MINT、ブラック、ホワイト、BLUE、LILAC、KDA) |
特徴
- 無線タイプでありながら99gと軽量
- 最長250時間の連続使用が可能
- Logicool G HUB※でボタンのカスタマイズが可能
※カスタマイズソフトウェア

おすすめ② G203 LIGHTSYNC

公式販売価格 | ¥4,400(税込) |
接続タイプ | 有線(USB) |
ボタン数 | 6個(うちサイドボタン2個) |
センサータイプ | 光学センサー(最大DPI 8,000) |
電源 | ー |
重さ | 85g(※マウスのみ) |
デザイン | 計4色(ブラック、ホワイト、BLUE、LILAC) |
特徴
- Logicool G HUBでボタンのカスタマイズが可能
- Logicool G HUBでマウスのRGBライトをプログラミング可能

おすすめ③ G402 超高速FPSゲーミングマウス

公式販売価格 | ¥4,080(税込) |
接続タイプ | 有線(フルスピードUSB) |
ボタン数 | 8個(うちサイドボタン4個) |
センサータイプ | 光学センサー(最大DPI 240〜4,000) |
電源 | ー |
重さ | 108g(※マウスのみ) |
デザイン | ブラック |
特徴
- FUSION HNGINEにより、高速トラッキングを実現。超高速なゲーミングが可能
- Logicool G HUBでボタンのカスタマイズが可能
- 圧倒的なレスポンスの左右クリックボタンで、銃撃戦などで優位に

おすすめ④ G300Sオプティカル ゲーミングマウス

公式販売価格 | ¥3,300(税込) |
接続タイプ | 有線(USB) |
ボタン数 | 9個 |
センサータイプ | 光学センサー(最大DPI 2,500) |
電源 | ー |
重さ | 82g(※マウスのみ) |
デザイン | ブラック |
特徴
- 左右対称デザイン
- Logicool G HUBでボタンのカスタマイズが可能
- Logicool G HUBでマウスのライトをプログラミング可能
- 1,000万回のクリックと250kmの使用という厳しい製品テストを突破した高耐久設計
- どの表面での使用でも摩擦を軽減するマウスフィートにより、精密かつ正確なマウスコントロールが可能

まとめ
5,000円以下で買える、ロジクールの格安でおすすめゲーミングマウス4選についてご紹介しました。
- 無線タイプがいい!:G304 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス
- ボタン数が多い方がいい!:G300Sオプティカル ゲーミングマウス、G402 超高速FPSゲーミングマウス
- 色などデザインを重視したい!:G304 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス、G203 LIGHTSYNC
- とにかく安いやつがいい!:G300Sオプティカル ゲーミングマウス
ゲーミングマウスに限らず、価格が高い製品は作りが良かったり高性能である場合がほとんどですが、そう簡単に買うことはできませんよね。
安くても、十分な性能を発揮する製品はたくさんあるはずですので、ぜひ参考にしてみてください。
以下の記事では、ロジクールの高性能ゲーミングマウスについてご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください!



コメント