さまざまなメーカーや種類の製品があるゲーミングマウス。どれを選べばいいか迷っていませんか?
この記事では、幅広い人におすすめできる高性能なゲーミングマウス、LogicoolのG PRO Wirelessをご紹介します。
この記事を最後まで読めば、なぜ「幅広い人におすすめなのか」について理解することができるはずです。
G PRO Wirelessの特徴
G PRO Wirelessはコンピューター周辺機器メーカーの株式会社ロジクールより製造販売されているゲーミングマウスです。eスポーツプロゲーマーのために開発され、操作感・重量感ともに完璧に仕上げられました。
それでは、G PRO Wirelessの具体的な特徴についてご紹介していきます!
- HERO 25K
- LIGHTSPEEDワイヤレス
- 超軽量
- 4〜8個のプログラマブルボタン
- 両手利きマウス
- LIGHTSYNC RGB
- オンボードメモリ
- 機械式ボタン テンショニングシステム
HERO 25K
G PRO Wirelessには、ロジクール独自のセンサー「HERO 25K」を搭載。
HERO 25Kは、世界最先端のセンサーとされており、マウスの動きを正確に認識することができます。
また、電力消費量を前世代のテクノロジーと比べて10分の1に削減。充電式電池の軽量化と長寿命化を実現した製品です。
LIGHTSPEEDワイヤレス
G PRO Wirelessは、その名のとおり無線タイプのゲーミングマウスです。ロジクール独自のLIGHTSPEEDワイヤレス技術を搭載しています。
1msの高速なレポートレートと、ラグが少なく安定した接続が可能なゲーミングマウスです。
ちなみに、LIGHTSPEED技術は、プロゲーマーによるテスト・承認済みの確かな技術なんですよ。
超軽量
G PRO Wirelessは、マウス内部の構造を見直し軽量化を実現した最新設計を採用しています。
先進的なLi-Po電池も軽量なのが特徴。マウス全体の軽量買いに貢献しています。
もちろんバッテリーの持続時間は問題なし。充電頻度が少ないのが特徴で、バッテリー残量を気にせずにゲームに集中することができますよ!
4〜8個のプログラマブルボタン
素早いキーボード操作が必要なときに役立つのが、サイドボタンではないでしょうか。G PRO Wirelessには4〜8個のプログラマブルボタンを搭載しています。
専用のソフトウェア「Logicool G HUB」を使うことにより、任意のキーをサイドボタンに割り当てることが可能です。
素早いキーボード操作が求められるゲームに嬉しい機能ですね。
両手利きマウス
G PRO Wirelessは、左右対称形状であり両手利きに対応しています。
取り外し可能なサイドボタンが両サイドに2つずつ搭載されているので、どちらの利き手でも問題なく操作することができます。
LIGHTSYNC RGB
ゲームのモチベーションをより高め、維持するために欠かせないのが、マウスのLEDライトですよね。
G PRO Wirelessは、ロジクール独自の技術「LIGHTSYNC RGB」を搭載しており、専用ソフトウェア「G HUB」を使うことで1,680万色のカラーカスタマイズが可能。チームカラーや好きなカラーに設定することができますよ。
そのほか、ロジクールG製品とカラー同期や、ゲム内のアクション・音・画面カラーとの連動したライティングも可能です。
オンボードメモリ
専用ソフトウェア「G HUB」で設定することで、G PRO Wireless本体にライティングやDPI(感度)などの環境設定を直接保存することができます。
大会などで他のPCに接続した場合でも、すぐに自分の設定でマウスを仕様することができるんです。
機械式ボタン テンショニングシステム
G PRO Wirelessは、マウスボタンにも最新の設計を採用。
キーストロークとクリックに必要な押す力を軽減し、洗練された押し心地を実現しています。
精度と安定性に優れており、なおかつクリック感も十分に感じることができるマウスに仕上げられています。
仕様詳細
物理的仕様 | |
高さ×幅×奥行き | 125.0mm×63.5mm×40.0mm |
重量(マウスのみ) | 80 g |
トラッキング | |
センサー | HERO 25K |
解像度 | 100〜25,600 dpi |
最大加速 | >40 g |
最大速度 | >400 IPS |
その他 | ゼロスムーシング アクセラレーション フィルタリング |
感応度 | |
USBデータフォーマット | 16ビット/軸 |
USBレポートレート | 1ms(1000Hz) |
ワイヤレスレポートレート | 1ms(1000Hz) |
ワイヤレステクノロジー | LIGHTSPEEDワイヤレス |
マイクロプロセッサ | 32ビットARM |
耐久性 | |
PTFEフィート | 250km |
バッテリー | |
デフォルトライト | 最長48時間 |
ライトなし | 最長60時間 |
その他の特徴 | |
POWERPLAY対応 | |
オンボード メモリ:5個のプロファイル | |
LIGHTSYNC RGB:1ゾーン | |
メカニカルボタンテンショニングシステム |

G PRO Wireless開封レビュー
外箱



開封

同梱物
同梱物は、
- 本体
- microUSBケーブル
- 取扱説明書・保証書等
- USBレシーバー
- サイドボタン
- ステッカー



外観








他製品と比較
ロジクールの他製品、
- G502
- G304
と外観を比較してみました。
特に横幅がスリムな印象です。見た目もゴツくなくスタイリッシュです。

G PRO Wirelessを実際に使ってみた感想
実際に筆者がロジクールG PROワイヤレスを使ってみた感想をご紹介します。
ちなみに、プレイしたゲームは「フォートナイト」です。
- 軽い
- レスポンスがいい
- 手のひらへのごく自然なフィット感
- 「つまみ持ち」「被せ持ち」どちらでも相性がいい
- サイドボタンの誤操作が少ない
軽い
G PRO Wirelessはマウスのみの重量で100gを切る80g(実測81g)と超軽量!

筆者はこれまで、114g(実測116g)の「ロジクールG502(ウェイト無し)」を使っていましたが、約-35gのG PROの軽さは驚きです。

正直、以前まではマウスの重量がゲームプレイに与える影響なんて少ないと思っていました。むしろ安定感のある重めのマウスの方が使いやすい思っていました。
ところが、素早い操作が求められるフォートナイトなどのFPSゲームにおいて、マウスの軽さはゲームのパフォーマンス向上に大きく貢献してくれるということを実感。
特に、瞬時に敵の方向へ視点移動する際の速さが違います。振り向きの操作も大分素早くできるようになりました。


レスポンスがいい
安いゲーミングマウスと比べれば一目瞭然、マウスを動かしたときのレスポンスが抜群です。これは、ロジクール独自の「HERO25K」センサーの実力に他なりません。
手のひらへのごく自然なフィット感
一見シンプルな外観から、「あまり手に馴染みにくいので?」はという第一印象がありました。
しかし実際に手を被せてみると、とても自然にフィット。軽さも相まって、自由自在にマウスを動かすことができます。
「つまみ持ち」「被せ持ち」どちらでも相性がいい
G PRO Wirelessは、「つまみ持ち」「被せ持ち」どちらでも使いやすいゲーミングマウスです。
手のひらに自然にフィットする形状のため、被せ持ちでも違和感やストレスなく操作可能。
一方、80gの超軽量なマウスであるため、つまみ持ちでも指に疲れを感じにくいです。
まさに、幅広いユーザーに適したゲーミングマウスではないでしょうか。
サイドボタンの誤操作が少ない
便利なサイドボタン、よくある困りごとが白熱している最中に誤操作をしてしまうことではないでしょうか。
フォートナイトの場合、サイドボタンに建築キーを割り当てる人が多いと思いますが、焦ったときの建築誤操作はちょっと厄介・・・。
しかし、G PRO Wirelessの場合、サイドボタンが出っ張りすぎておらず、押し具合もやや強めの設計で、被せ持ちをした場合でも誤操作をしてしまうことがほとんどありませんでした。
これなら、白熱したゲーム展開でも誤操作の心配はなさそうです!


どんな人でも使いやすいゲーミングマウス
ズバリ、LogicoolのG PRO Wirelessは、幅広いユーザーにおすすめできるゲーミングマウスです。
- 抜群の操作性
- 被せ持ちでもフィットする形状
- つかみ持ちでも疲れない軽さ
ゲーミングマウス選びに困ったら、是非試して欲しい一台です!
もっと安いゲーミングマウスをお探しの方は、以下の記事もご覧ください!

コメント