Nintendo Switchには、公式では販売されていない背面ボタン付きコントローラーがあります。背面ボタンは、ゲームを本気でプレイしたい人には必須の機能です。
PDP Afterglowコントローラーも任天堂以外のNintendo Switch用コントローラーで、背面ボタンを搭載しています。
この記事では、PDP Afterglowコントローラーをレビューします!
- PDP Afterglowの特徴は?
- 各種設定方法は?
- デメリット・メリットは?
Nintendo Switch用の背面ボタン付きコントローラーをお探しの方は必見です!
PDP Afterglowコントローラーの特徴
Nintendo Switch用コントローラーPDP Afterglowは、Performance Designed Products ,LLCによって製造販売されています。
お察しのとおり海外のメーカーです。海外製と聞くと不安に感じる方もいるかも知れまんが、実はこのPDP Afterglowコントローラー、他社製品にはない優れた特徴を持っており、安心して使用ができるんです。
PDP Afterglowの特徴
- 任天堂ライセンス商品
- 背面ボタン搭載
- ゲームプレイを演出する派手なライト機能
任天堂ライセンス商品
PDP Afterglowコントローラーは任天堂ライセンス商品として認められている製品です。
任天堂ライセンス商品とは・・・
任天堂製品との適合性が確認された製品のこと
現在、ゲームショップやオンラインストアなどで数々のNintendo Switch用のコントローラーが販売されていますが、ほとんどは任天堂ライセンス商品ではありません。
Nintendo Switch本体と接続ができゲームをプレイできる性能を有してはいますが、公式に認められている訳ではないんです。
海外製でも安心できる理由が、この任天堂ライセンス商品であるということが大きいです。
背面ボタン搭載
PDP Afterglowコントローラーには、なんと背面ボタンが搭載されています。
背面ボタンがあると・・・
例えば、コントローラーのAボタンを背面ボタンに割り当てることで、本来右親指で押す必要のあるAボタンを背面で操作ができる。
→スティックから親指を離さずにボタンや方向キー操作ができるようになる
背面ボタンは主に、FPS /TPSなどのシューティングゲームに向いています。

ゲームプレイを演出する派手なライト機能
PDP Afterglowコントローラーには、コントローラー全体が光るLEDライトが搭載されています。カラーや光の強さ、パターンなどを自由にカスタマイズできます。

ゲーミングデバイスといえば、LEDライト搭載の製品が多いですが、Nintendo SwitchのコントローラーでLEDライトを搭載している製品はほとんどありません。



PDP Afterglowコントローラー開封レビュー
実際に筆者がPDP Afterglowコントローラーを購入したので、開封の模様を写真でご紹介します。今回購入したPDP Afterglowコントローラーは無線タイプのものになります。











PDP Afterglowコントローラーの各種設定方法
PDP Afterglowコントローラーには、設定必須のコントローラーの同期に加え、
- 背面ボタンマッピング
- ライトの色、輝度、モード設定
これらの設定が可能です。それぞれの設定方法について詳しくご紹介します。
コントローラーの同期
PDP AfterglowコントローラーをNintendo Switchで使用するには、本体と同期をする必要があります。同期の手順は以下のとおりです。
同期手順
- ホーム画面【コントローラー】を選択
- 【持ち方/順番を変える】を選択
- コントローラー上部のボタンを長押し
- 同期完了

背面ボタンマッピング
PDP Afterglowコントローラーの背面ボタンを使用するには、割り当てたいボタンをマッピングする必要があります。マッピング方法は以下のとおり、非常に簡単です。
背面ボタンマッピング手順
- Functionボタン(下画像)を押しながら、割り当てたい背面ボタンを押す
- Functionボタンが点滅する
- 点滅したら、割り当てたいボタンを押す
- Functionボタンが3回点滅したらマッピング完了

ライトカラー、輝度、モード設定
PDP Afterglowコントローラーは搭載されているLEDについて、カラー、輝度(光の強さ)、モード(点灯パターン)を設定することができます。それぞれの設定方法は以下のとおりです。
ライトカラー設定
ライトカラー設定
- Functionボタンを押しながら、右または左の方向ボタンを押すとカラーを選択できる

輝度設定
輝度設定
- Functionボタンを押しながら、ZLまたはZRを押すと輝度を調節できる

モード設定
モード設定
- Functionボタンを押しながら、LまたはRを押すとモードを設定できる


PDP Afterglowコントローラーを使ってみた感想
実際にPDP Afterglowコントローラーを使ってフォートナイトをプレイしてみました。使用して感じた、良い点と悪い点についてまとめてみました。
良い点
結論ですが、一言「純正のProコントローラーに背面ボタンがついたもの」です。
操作性もよく、遅延もありませんのでストレスなくゲームをプレイできました。形状もProコントローラーそのもので、違和感なく使用できます。さすが、任天堂ライセンス商品だなと非常に感じました。
また、やはりフォートナイトをプレイする上で、背面ボタンが非常に助かります。筆者の場合、左側に編集、右側にモード切り替えを割り当てました。ステックから親指を離さなくて済むのがとても便利です。
悪い点
悪い点を挙げるとすれば、背面ボタンを誤って押してしまうことが少々ありました。
他のゲーム機の背面ボタン付きコントローラーと比べても、比較的押し間違いをしてしまう設計のように感じます。
ただ、操作に慣れることで、誤操作も起こらなくなるのではないでしょうか。
PDP Afterglowコントローラーのデメリット・メリット
PDP Afterglowコントローラーの購入を迷っている方に向けて、メリット・デメリットをまとめました。ぜひ検討材料にしてみてください。
デメリット
- 充電残量がわからない
- やや値段が高い
- LEDライトはいらないかも?
充電残量がわからない
通常、Switchのコントローラーを本体と接続すると、充電残量がメーター表示されます。充電残量を確認しながら、充電が切れそうな場合はケーブルに接続して充電しますよね。
しかし、PDP AfterglowをNintendo Switchと接続しても、充電残量が表示されません。したがって、突然充電切れでコントローラーが使用できなくなってしまう恐れがあります。こまめに充電をしておくことをお勧めします。
やや値段が高い
PDP Afterglowコントローラーは有線タイプと無線タイプがあり、有線タイプで約5,000円、無線タイプで約8,000円とやや値段が高いです。
背面ボタン搭載のコントローラーは安いもので2,000円台で購入できるため、購入に二の足を踏んでしまいがちです。
しかし、性能や造り、何より任天堂公式ライセンス商品ということを考えれば、決して高すぎる価格ではありません。
本気でゲームをプレイしたいのであれば、やや高くてもPDP Afterglowを購入する価値は十分にあります。
LEDライトはいらないかも?
PDP Afterglowコントローラーの特徴であるLEDライトですが、ゲームプレイにおいて必要かと言われれば、正直いらないかもしれません。事実、ネット上でもLEDの必要性について辛口のコメントも多くみられます。
ただ、設定でLEDライトをOFFにもできるので、LEDが邪魔な人は消すことをおすすめします。
メリット
- 純正Proコントローラーと形状が同じ
- 背面ボタン搭載
- 公式ライセンス商品のため安心
Proコントローラーと形状が同じ
さまざまなメーカーによって販売されているNintendo Switch用のコントローラーですが、オリジナルの形状をしており使用の際に若干違和感を感じてしまいます。
一方PDP Afterglowコントローラーは、純正Proコントローラーと形状が同じであるため、すでに純正Prpコントローラーを使っている人にとっては使い慣れた形で非常に使いやすいはずです。
背面ボタン搭載
PDP Afterglowコントローラーの魅力は、やはり背面ボタンが搭載されていることではないでしょうか。使い慣れた純正Proコントローラーの形状で背面ボタンがついているのはとても嬉しいですね。
特に背面ボタンは、FPS/TPS系のゲームで重宝します。なおかつFPS/TPS系は比較的高性能な操作性が求められるため、PDP Afterglowは最適なコントローラーではないでしょうか。
公式ライセンス商品のため安心
海外製と聞く正直不安になる人が多いと思います。しかし、PDP Afterglowコントローラーは任天堂公式ライセンス商品であるため、造りや性能の面でとても安心できます。
高性能で、背面ボタンが搭載されていて、なおかつ製品について安心できるコントローラーを探している人は、PDP Afterglowコントローラーがおすすめです。
無線タイプ↓

有線タイプ↓

【PDPコントローラーはスプラトゥーン3にもおすすめ!】
まとめ
PDP Afterglowコントローラーについてレビューをまとめてご紹介しました。
特徴
- 任天堂ライセンス商品
- 背面ボタン搭載
- ゲームプレイを演出する派手なライト機能
メリット
- 純正Proコントローラーと形状が同じ
- 背面ボタン搭載
- 公式ライセンス商品のため安心
デメリット
- 充電残量がわからない
- やや値段が高い
- LEDライトはいらないかも?
Nintendo Switchでもオンラインで対戦ゲームができます。相手よりも差をつけたい時に、背面ボタンを搭載しているPDP Afterglowコントローラーなら十分に力を発揮できること間違いなしです。
ぜひ参考にしてみてください!
Nintendo Switchのオンラインゲームには、高速通信のauひかりがおすすめ!

コメント